株式会社EYESTOP.DESIGN
COLUMN

コラム

エクステリア・外構

自然の美しさを感じられるエクステリア空間!イングリッシュガーデンの魅力

イングリッシュガーデン

イングリッシュガーデンは、ガーデニング好きな人にとって憧れのガーデンスタイルです。自然に囲まれたエクステリア空間で、心穏やかな時間を過ごせます。無計画に植物を植えるのでなく計画的に進めて、イングリッシュガーデンの雰囲気に合うエクステリアを取り入れれば、素敵な庭になるでしょう。この記事では、イングリッシュガーデンを導入するメリットや作るときのポイント、エクステリアデザイン例をご紹介します。

イングリッシュガーデンの魅力

イングリッシュガーデンは、18世紀頃にイギリスで発展した庭園スタイルで、自然の美しさをいかした雰囲気が特徴です。当初は貴族だけが作るものでしたが、コテージガーデンという素朴な農村の庭園のようなスタイルが生まれます。そのようなスタイルによって、一般の家庭でも限られたスペースを利用し、イングリッシュガーデンを実現できるようになりました。カントリー調で、まるでイギリスにある田舎の家のような雰囲気を演出できるのが魅力です。

イングリッシュガーデンを作る際は、庭のなかに小道や花壇を配置すると、よりナチュラルな雰囲気に仕上がります。とくに決まったルールはないため、ガーデニング初心者でも小さな規模から気軽にはじめることが可能です。植栽だけでなくほかのエクステリアも工夫すれば、統一感が生まれて美しさを保てます。自然な雰囲気が魅力のイングリッシュガーデンですが、庭に植物を多く植えれば完成するわけではありません。美しいエクステリア空間にするためには、設計書を作り計画的に配置を決めることが重要です。

イングリッシュガーデンを導入するメリット

エクステリアデザインにイングリッシュガーデンを取り入れる最大の魅力は、家にいながら1年中自然を身近に感じられることです。庭には鳥や蝶が訪れる場合もあり、公園のようなナチュラルなエクステリア空間を堪能できます。季節ごとに植える花を変えれば、庭が四季を感じる香りに包まれ、リラックス効果も期待できるでしょう。さらに、イングリッシュガーデンは暑さ対策にも役立ちます。家の周りに植物を多く植えると、葉っぱが日差しを遮り地面の温度上昇を抑えられるでしょう。土の部分が多くなると照り返しも少なくなります。エクステリアとしてつる状の植物を取り入れてグリーンカーテンを作るのも、涼しい木陰を作るためのよいアイデアです。庭が涼しくなると心地よい風が家のなかにも届き、快適なエクステリア空間を演出してくれます。

イングリッシュガーデンというと広い庭が必要なイメージがありますが、実は限られたスペースでも十分ガーデニングを楽しめます。植物を地面に直接植えずにプランターを活用すれば、小さな庭でイングリッシュガーデンの雰囲気を作れるでしょう。庭に使えるスペースが少ない場合はフェンスにプランターを飾るなど、エクステリアの工夫次第で自分らしい空間に仕上げられます。

イングリッシュガーデンを作るためのポイント

イングリッシュガーデンは、多くの木や花を植えるスタイルなので、配置や種類を初めに決めてから作り始めることが大切です。植栽以外にも、木製やレンガ調のエクステリア、アンティーク調のおしゃれな小物などを取り入れるなら統一感が生まれます。手入れが必要な部分も多いため、手間が少なくなるようなエクステリアの工夫も必要です。

植物の配置や種類を整える

イングリッシュガーデンを作る際、好きな植物をランダムに配置するだけでは、エクステリア空間がまとまりのない印象になってしまいます。美しく仕上げるためには植物の配置を工夫する必要があり、ボーダーガーデンというスタイルを使用できます。ボーダーガーデンとは、手前に背の低い植物を植え、奥に行くにつれて高さのある植物を配置し、立体感を演出する方法です。イギリスでは一般的なスタイルで、小道から壁に向かって高さを出していくように植物を配置する方法もあります。

また色を揃えることも、エクステリア空間に統一感を出すために重要です。たとえば、赤やピンクの花を多めにすると華やかになり、青系統を中心にすれば爽やかな印象になります。エクステリアのメインとなるカラーを決めて、それを引き立てる色を加えていくと、バランスの取れた庭になるでしょう。とくに白い花はどんな色ともなじみやすく、庭全体にまとまりを出しつつ明るい雰囲気にしてくれます。

木製のエクステリアを取り入れる

イングリッシュガーデンには、木製のエクステリアがよくなじみます。たとえば、庭の一角にウッドデッキを作れば、ガーデニングの合間に一息つける休憩スポットになります。木製のエクステリアのなかでも存在感があるのは、木材を格子状に組み天井部分がオープンになっているパーゴラです。デザイン性の高いエクステリアで、つる状の植物を植えれば自然と日陰を作れます。独立して設置するタイプと家の軒につけるタイプがあり、ウッドデッキと組み合わせてより豪華なエクステリア空間を演出することもできます。

また庭を美しく保つために、植物が道路側に広がらないようフェンスを設置する必要があります。人工的なエクステリアではなく木目調のものを選ぶと、イングリッシュガーデンの自然な印象を保てます。風通しを良くしたい場合は、隙間のあるルーバータイプを取り付けるのがおすすめです。

レンガ調のエクステリアを活用する

レンガ調のエクステリアを配置することも、西欧の雰囲気を簡単に演出できる手法のひとつです。古い建物で使われていたアンティークレンガをエクステリアとして取り入れると、より趣のある仕上がりになるでしょう。低めのレンガの壁は、ベンチ代わりにしたりちょっとした飾り棚としても活用できます。また、庭の水やりに欠かせない立水栓をレンガ調にするのも、エクステリアの雰囲気に統一感を持たせるポイントです。

イングリッシュガーデンでは、玄関から庭のなかへと続くレンガの小道があると、庭の散策がより楽しいものになります。直線だけでなくカーブを組み合わせた小道のデザインは、エクステリア空間に動きを加えられるでしょう。レンガをきれいに並べるのも素敵ですが、さまざまな大きさのレンガをランダムに配置すると、個性的なエクステリアデザインに仕上げられます。また、タイルと組み合わせて模様をつける方法もあり、美しく整えるためにはエクステリア専門業者の意見を取り入れながら進めることが大切です。

アンティーク感のある小物を置く

庭に置く小物にもこだわり、アンティーク感のあるエクステリアで統一することにより、イングリッシュガーデンの世界観をより一層深められます。たとえば、気に入ったデザインの石像をワンポイントとして配置するのも素敵なアイデアです。動物や天使をモチーフにしたエクステリアなどデザインはさまざまで、自分の好みに合ったものを選ぶ楽しさもあります。陶器のプランターやブリキ製の水入れなど、細かいエクステリアにもこだわると、統一感のある庭に仕上がります。すべてを1度に買い揃える必要はなく、少しずつお気に入りのエクステリアグッズを増やしていくのも、イングリッシュガーデンを作る楽しみのひとつです。

イングリッシュガーデンに、鉄製の装飾であるアイアンを使ったエクステリアを取り入れることもできます。たとえば、アイアン製のアーチを庭のなかに設置してバラを絡ませれば、まるで海外の庭園を散歩しているような優雅な雰囲気を演出できます。フェンスにアイアン素材を使うのもよいでしょう。土に差し込むだけで設置できるものもあり、可愛らしいデザインからシックなデザインまであるため、自分好みのエクステリアデザインを実現できます。

庭の手入れがしやすいように工夫する

イングリッシュガーデンは、エクステリアとして使用する植物の種類が多いため、手入れを怠ると雑木林のように雑然とした印象になります。季節ごとに違う花を植えることもあり、水やりや雑草抜きなどもしなければなりません。そこで役立つのが、1度植えると何年も植え替える必要がない多年草です。1年で植え替える必要がある植物と多年草を、バランスよくエクステリア空間に取り入れましょう。また、アジサイなどの花が咲く低木と組み合わせれば、手間を減らしつつ季節ごとの花の美しさを楽しめます。

さらに、エクステリア空間の一部に日当たりの悪い場所がある場合は、日陰でも育つ植物を選ぶことが重要です。日陰に強い植物は、水やりなどのメンテナンスも最小限で済みます。華やかさを取り入れたい場合は、葉っぱに色がついたカラーリーフがおすすめで、花がなくても庭全体を明るく彩ってくれるエクステリアです。鉢植えを活用し、日向で咲いた花を日陰に少しだけ移動させれば、日の当たらない部分に彩りを加えられます。

おしゃれなイングリッシュガーデンのデザイン例

イングリッシュガーデンのなかでも多くの人が憧れるのが、バラをふんだんに使ったローズガーデンです。バラが咲き誇る庭はまるで植物園のようで、自宅で再現できれば華やかで豪華なエクステリア空間になります。定番の赤やピンクのバラに加え、アクセントとして白や黄色を取り入れれば、派手すぎず上品な印象になるでしょう。天然石やレンガを敷いた小道の先に、ローズアーチで囲まれた木製ベンチを設置すると、まるで絵本のなかに出てくるような美しいエクステリアデザインが完成します。当社では、おしゃれなカラーや素材を使った石張りデザインの施工実績が豊富です。ガーデン内になじみ、お客さまの好みに合うようなエクステリアデザインをご提案しています。

多くの植物を育てると手入れが大変という方には、芝生をメインにしたイングリッシュガーデンのスタイルもおすすめです。芝生の周りにレンガを使った花壇を作り、お気に入りの花を植えれば、ナチュラルで美しい庭が完成します。広い芝生は開放感があり、ガーデニングを楽しみながら、子どもたちやペットとのびのび過ごせるエクステリア空間になるでしょう。人工芝を導入すれば、手入れの手間をぐっと減らすことも可能です。本物の芝生と見分けがつかないほど、手触りがよく自然な見た目の人工芝もあります。当社では、芝生とウッドフェンスを組み合わせた、ナチュラルなエクステリアデザインを数多く手がけています。お客さまのご要望に合わせた彩りのある植栽や手入れが簡単な常緑樹などのご提案も可能です。

まとめ

イングリッシュガーデンは、自然の美しさを堪能できるエクステリアデザインです。イギリス発祥のスタイルですが、日本の気候に合う花や木を育てるなら、1年中植物の成長を楽しめます。イングリッシュガーデンは作って終わりではなく、植物の成長や庭に合うエクステリア集めを楽しみながら何年もかけて作り上げていくものです。エクステリアにイングリッシュガーデンを取り入れたいという方は、アイストップ・デザインまでお気軽にご相談ください。

CONTACT

お問い合わせ

私たちはリガーデンエクステリア・外構工事の専門家です。
お客さまのご希望やニーズを形にし、心地よい生活空間を提供します。
ご相談・お見積もり依頼は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの方はお電話にて承ります。
理想の空間を実現するために、精一杯お手伝いさせていただきます。